
といった場合、端末着荷から8日内に「WiMAX2+端末セット」と「初期契約解除書面」を返送することで、違約金や損害賠償なしで契約を解除することができます。
今回は、私が実際に『Smafi WiMAX』を初期契約解除した時の手順について紹介するので参考にしてください。
返送するもの一式
・端末本体
・内装箱
・取扱説明書
・保証書
・USBケーブル
・電池パック(内蔵型の機種をのぞく)
・SIMカード
・初期契約解除書面(下記参照)
基本的には、WiMAXを契約した時に届いた物一式をそのまま返送すればOKです。
ただ、「初期契約解除書面」だけは作成する必要があるので、下記を参考に作成して同封してください。
契約解除書面の記入
1.お申込日:20〇〇年〇月〇日
2.販売店名:GMOインターネット株式会社
3.販売店住所:〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
4.販売店電話番号:0570-045-109
5.サービス名:WiMAX 2+ ギガ放題接続サービス
6.通信料金:〇〇〇〇円 ※ギガ放題プラン 4,263円、通常プラン3,609円
7.上記サービスの契約解除を希望する旨の文言:上記サービスの契約解除を希望します。
8.契約解除を希望する理由 :
9.GMOとくとくBB 会員ID :
10.ご契約者名(フリガナ) :
11.ご契約住所 :
12.ご契約お電話番号 :
お申込み日はWiMAXに同封されている書面で確認できます。
それ以外の部分は、登録した時の情報をそのまま記入すればいいです。
返送方法
返送する物一式を段ボールに入れて返送します。
発送方法に指定は無かったので、私の場合は安く送れる「定形外郵便」にしました。
以上で返送手続きが完了になります。
さいごに
WiMAXの初期契約解除について紹介してきました。
基本的には、送られてきたものをそのまま返送するだけですが、契約解除書面を作成する必要があるので一手間かかります。
あとは、8日を過ぎてしまうと通常通り解約手数料が発生してしまうので、注意してください。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
>>『Smafi WiMAX』の申込み手順を徹底解説!実際に届くまでの流れを紹介!
>>『Smafi WiMAX』を選ぶ4つのメリットは?向いているのはこんな人!